シュプレヒコールが何語由来かとか考えてみたことは無かったけれども、ドイツ語なんだね。Sprechchorの綴りなので、最後のrはアだろうからシュプレヒコーアが近い発音だろうけれども。sprech(en)は”話す”でchorは”合唱”だから、「みんなで一緒に話す」という意味で理解と通じると思う。
chorは英語だとchoir(コワイヤ)でラテン語からフランス語経由で英語になってます。もともと合唱は神に捧げる賛美歌が始まりだから、恐らくどこのヨーロッパ言語でもこのラテン語の言葉(chorus)をルーツとしているのは変わらないと思う。
この記事へのコメント